sipenの日記

居酒屋で勤務していて、いろいろ感じる。そんな三十路近い一般社員の気持ち、考えを書いた日記

居酒屋社員の夢は独立でしょ⁈

私の場合、アルバイト経験、社会人経験と

飲食業界しかなく、高校時代のアルバイトは

本当にバイトが楽しいと思い、

こんな仕事でお金がもらえるなんて

天職だと思っていました。

そこからずっと、学生時代は

飲食店でアルバイトをしてき

就職するときにも

飲食業界の一択でした。

社員として、飲食業界に入り、

楽しさよりもつらさのことの方が

多く、それでも頑張っていこうと

思い気づけば三十路近いに年齢になりました。

学生時代の頃は自分で店を持つなんて

考えたこともなかったですし、

楽しいから続けていました。

しかし社員になり、居酒屋のつらさ

主に人間関係ですが、

味わったときに、自由に自分の

やりたいことができる独立がいいわーって

思い始めました。

そう思うと、雇われだと身が入らなくなり

仕事は仕事と割り切るようになってしまいました。

独立するなら店長経験しておくべき?

私は、知り合いのお店で店長として

一時期働かせてもらいましたが

その時は非常に仕事も楽しかったです。

後でいろいろとオーナーとありましたが、

過去のことは過去のことなので、

いつまでも引きずらず、

いいとこだけ見るようにしています。

いわゆる飲食会社に一般社員として就職し

店長の仕事を見ていると、

自分が店長にはなりたくないと

思いました。

なんていうか、業務をやっている感が

すごく、仕事のほとんどが報連相のように見えます。

もちろん戦略的なことも考えていますが、

そこは一般社員でありながら提案していきたい

と思いました。

いいものであれば必ず、採用される。

むしろ自分がいいものと思うものは

採用されるまで提案の仕方を繰り返し変えれば

いつか叶うと

そう信じています。

でも自分でお店をやると

自分がいいと思ったものはすぐ実行できるし

独立って楽しいんだろーなーって

浅はかに考えています。

リスクの問題

けれど、独立にはお金がかかります。

最低でも重飲食の場合500万はかかるのでは

ないでしょうか?

そんなリスクのことを考えると、

一歩億劫になってしまいます。

店長経験があると借入とかしやすいらしいですが

借入までしてさらにリスクを背負うのは

さらに億劫です。。

でも自由な働き方です。

とても魅力的に思います。

まとめ

飲食店の仕事が割りにあっているとは

思っていない社員も多く、

でも現実約7割のお店が赤字だと

聞くと、独立したいけれど

皆億劫になっているって感じです。

社員のほとんどが自分で店を

持ちたいと思っているけれど、

行動に移せないのは、そういう

問題があるからです。

少しでもリスクを減らすため、

例えば初期費用を抑えるため、

居抜き店舗にするとか

共同経営するとか考えますし、

行動に移しますが、夢には

近づきません。

ですが、やはり飲食業界で働く道を

選んだからには、最終目標は

独立であってほしいです。